- 天然の歯を長く残すための
なるべく削らず、
痛みの少ない治療
-
岡山市北区のみつ星歯科クリニックでは、天然の歯を長く保つことを大切にしています。
だからこそ、一つの歯だけ・痛いところだけを診て終わり ではなく、
お口全体・全身との関わりを考えて治療計画をご提案すると共に、
できるだけ歯を削らない・抜かないことと、痛くない・怖くない治療を心がけています。
当院が大切にしていること
- 患者さまご自身の歯を長く残すために
- むし歯になった歯の悪くなったところを削り詰め物や被せ物で補えば、噛む機能を回復させる事はできます。しかし削ってしまった歯は二度と元には戻りません。
そんな歯の大切さを知っているからこそ、みつ星歯科クリニックでは「木を見て森を見ず」ではなくお口全体や全身との関わりを考えた治療計画の立案と、MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)と呼ばれる、なるべく削らず、なるべく抜かない治療を心がけ、可能な限り長く患者さまご自身の歯を残すよう努めています。
また、治療後のむし歯の再発を防ぎ、今残っている歯をなるべく長く残すためにも、治療後のケアや定期的なメインテナンスといった予防で、生涯ご自身の歯で生活していただけるようサポートいたします。
虫歯について
- むし歯になってしまう原因
- 「歯質・食事・細菌」の3つの要素に「時間の経過」が加わる事でむし歯ができると言われます。
歯垢や歯石にはむし歯の原因菌である「ミュータンス菌」が含まれており、それが食事の糖分やタンパク質を分解するときにできる酸によって、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かしてしまい穴=虫歯ができます。
甘いものをよく食べ、歯磨きはあまりしないがむし歯にならないと言う方も稀にいらっしゃいます。そういった方は口内の細菌の数が少なかったり、唾液の歯質を元に戻す働きが強い傾向にあり、生まれつきや幼少期の生活習慣により、むし歯になりにくい方だと言えます。
-
- 歯質
- 一人ひとり歯質の強さは異なりますが、その強さはむし歯への抵抗力を左右します。唾液には歯質を戻す効果があるため、よく噛んで唾液の分泌を促しましょう。再石灰化を促すフッ化物を利用する事で歯質の強化も図れます。
-
- 糖分
- 食事中や食後は口内が酸性に傾き、むし歯ができやすい環境になってしまいます。間食の時間を決めたり、砂糖の少ないおやつや食事の栄養バランスを整える事で、むし歯になりにくい食生活を送るよう心がけましょう。
-
- 細菌
- 毎日の歯みがきと、歯科医院での定期的なメインテナンスで歯垢や歯石を取り除く事は、口内の細菌の数を抑える事につながります。また、細菌の活動を抑える事のできるフッ化物やキシリトールを活用するのも効果的です。
虫歯はこうして進行します
-
歯の表面に虫歯が
できます
-
虫歯が神経に近くなり、
冷たいものがしみます
-
熱いものがしみて、
ズキズキ痛みます
-
神経が死んでしまうと、
痛みを感じなくなります
- 痛みがなくなったからと
放置してしまうと…
- 神経が死んでしまうと痛みは感じなくなります。しかし、細菌や膿が歯の根の先に溜まると炎症をおこし、硬いものを噛むと痛んだり違和感を感じるようになります。まれにそこから細菌が血管内に侵入し、全身疾患を引き起こす原因になる事もあります。そうならないために予防をし、定期検診によって早期発見と治療に取り組みましょう。